体験レッスン受付中

腰のリハビリ通院が月8回から月2回に!

こんにちは!
市ヶ谷・麴町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオのクロスピラティスです!
《市ヶ谷駅から4分・麹町駅から6分・四ツ谷駅から10分》

※個人情報保護のため、お顔の公開を控えさせていただいていただいております。

9か月前のビフォー(ピラティス体験前)
→アフター(ピラティス体験後)
→現在

ピラティスを始める4か月前、出先で突然、歩けなくなってしまうほどの腰の激痛と脚の痺れに見舞われ… のちに病院で腰椎すべり症と診断を受けられました。

整形外科のリハビリに通っても、あまり効果を感じられず、10分以上 歩くのもつらくてタクシーで移動する状態が続いていたそう…

知人から「リハビリだけでなく、自分で動いて治していくのはどうか」と運動療法としてピラティスを勧められ、9か月前に体験レッスンにご来店。

1時間の体験レッスンのビフォーアフターでも、股関節や腰回りの柔軟性がずいぶん上がり、すごく感動されました!
リハビリと並行してピラティスも始めたら、すべり症の症状改善に効果がありそうと感じたそうで、ピラティスを始めることに!

月3回の頻度で通い続けた結果、9ヶ月後の現在は、、

びっくりするほど股関節や腰、足首の柔軟性が上がった!
ピラティス体験時は床から60cmほどだった前屈が、今では床を触れるところまで可動域があがった!

お腹と脚の筋力がつき、ピラティスを始める前は10分以上歩くのもつらくて、タクシーを使っていたところから、9か月後の今では1日に1.3万歩もすたすた歩けるように!

筋力がついたことで、お腹や腰まわりが引き締まり、昨年履けなかったタイトスカートが履けるようになりました!

足や腰の痛みが少なくなり、整形外科のリハビリが、月8回から月2回に減りました!

腰痛やヘルニア、すべり症、股関節痛、膝の痛み、産後の身体の痛みなど、リハビリや整体で徒手療法をしてもらうと思います。

徒手療法に運動を加えることで、「腰を守るために必要な筋力」をつけられたのかなと思います!

また、筋力がついたことで、痛みが軽減しただけでなく、結果的に上記のようなダイエット・ボディメイクができたり、血流がよくなったために症状が軽減され、医療費が抑えられたりしました!

目次

腰痛やすべり症の改善にパーソナルマシンピラティスがおすすめな理由

今回、「腰を守るために必要な筋肉」をつけたことで症状の軽減に繋がりましたが、では筋力がつけられるのであればどんな運動でもいいのかというと、そうではありません!

間違った動き方をして、逆に悪化させてしまうリスクも理由のひとつですが、そもそも腰に不調のある方は「自分で動くこと」がこわく、うまくいかなかったときに自信が失われてしまったり、「これ合ってるのかな?」と思いながら行う運動は効果が薄かったり。

せっかく身体にいいと思って始めた運動の効果が薄いと、継続もしにくいです…!

誰かと一緒に進んでいく「パートナー」がいることで、心身共に安心して症状改善に向かえますね!
既往歴をお持ちの方は、パーソナルで運動を始めるのがおすすめです。

マシンピラティスは、マシンの補助があるため、間違った方向に身体を動かしてしまうリスクが少なく、関節にむりな負担がかかりにくい運動です。

バネによる負荷のため、急に強い負荷が加わることはなく、じんわりとした筋肉への刺激で、安全に筋力をつけることができます!

パーソナルでマシンピラティスを行うことで、プロのトレーナーによる症状改善に向けた最適な種目も行うことができ、効率よく進められます!

パーソナルマシンピラティスのメニューはこちら

大人の運動習慣は、痛みを改善するだけでなく、内科的な病気も予防する

クロスピラティスは、50代や60代の方も通われています。

身体の痛みをなくしたい方や、猫背や巻き肩など姿勢を直したい方。今後も自分の足で歩けるように筋力をつけ、旅行やゴルフを楽しめる身体に準備したい方。

実際に、こちらの方もご友人と好きなアーティストのライブに行くのを楽しみで、「歩けるようにしないとね!」とモチベーションになっているとのこと!

目的は人それぞれですが、筋力をつけながら痛みや姿勢を改善することで生活が快適になることはもちろん、運動習慣がある状態は免疫力を高め、内科的な疾患を予防することにも繋がります!

運動不足で血流が悪く、代謝が低いままだと、病気にかかりやすく、プライベートのやりたいことや好きなお仕事ができなくなってしまいますね…

内側からも外側からも健康的な身体をつくり、これからも友人や家族との時間や、自分の好きなことを楽しむ準備をしていきましょう!^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次