体験レッスン受付中

クロスピラティスが”ピラティスだけ”にしない理由

こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!

「ダイエットしたい」「身体を引き締めたい」というときに、ピラティスにするか?ヨガにするか?トレーニングにするか?暗闇ボクシングなどの有酸素運動にするか?

どの運動を選ぶのがいいのか迷う方もいると思います。

また、「ダイエットしたくてピラティスを始めたけど痩せなかった」という声も、ピラティスが普及し始めた現在、とても多くなっています…!

今回は、クロスピラティスがピラティスだけでなく、トレーニングも取り入れている理由をお話していきます!

目次

ピラティスだけでは痩せない!

「体脂肪率を落としたい」「背中のお肉をなくしたい」「お腹を引き締めたい」「腿を細くしたい」といったダイエット。

ピラティスは、消費カロリーが少なく、体脂肪を燃焼するには、実は運動量が少ないです!

1時間のボクシングは400~800kcalを消費、筋トレは250kcalを消費するのに対し、ピラティスは150kcal消費します。

ボクシングが最も消費カロリーが多く、減量におすすめですが、ボクシングを1時間、続けて動き続けるのは、プロでない一般の方にとっては なかなか大変ですね…

また、消費カロリーが大きいため、動きも激しく、きつさを感じ、ずっと継続するには困難に感じる方も多いです。
ボクシングをやめた後にリバウンドしやすいことも特徴のひとつですね。

体脂肪を燃焼しつつ、リバウンドもしないような運動を選ぶことで、ダイエットは成功しやすいのかなと思います!

ウエイトトレーニングは、効率よく体脂肪を燃焼する

ウエイトトレーニングは、ピラティスよりも消費カロリーが高いため、”短期間で減量したい”という方におすすめです!

また、食事のコントロールが難しいと感じたり、「好きなものを制限しないでダイエットしたい」「制限すると、いつも反動でリバウンドしてしまう」という方も、”摂取カロリーをおさえる”よりも”消費カロリーを増やす”ことで、体脂肪を燃焼することができます!

自分が、ストレスなくダイエットに取り組むために、どれくらいの運動であれば続けられるのか?どれくらいの食事コントロールはできそうか?日常の運動量はどれくらいできるのか?

人それぞれストレス耐性や目標意識、ダイエット経験がちがうため、自分に合った運動や食事のスタイルを決められると、成功するダイエットに近づきます^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次