体験レッスン受付中

年末年始の食べ過ぎを解消!

こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!

今年の年末年始は、長い方は9連休となった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

長い連休で、「ずっと食べていた…」「外に出なくて、運動不足を感じる…」という声が、スタジオの皆様からもすでに届いております^^笑

連休だけでなく、仕事が完全リモートの日なども、1日の歩数が1000歩未満というお声も…!

外出する予定がないと、運動量が極端に少なくなり、わざわざお散歩に行くこともありません。

しかし、年末年始に食べ過ぎた場合は、燃焼しないままでは脂肪として定着したり、外気で冷えるとセルライトになったり、むくみやすくなるため、本日は年末年始の食べ過ぎを解消する方法を、いくつかご紹介します!

来週から日常の生活リズムに戻るなかで、自信の生活スタイルに合った方法で、年末年始のため込んだ脂肪を、定着する前に燃焼していきましょう!

目次

1日8000歩以上歩く

8000歩あるくことで、約250kcalを消費することができます。

少なく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、これを1か月間、毎日続けると1kg減量することができます。
250kcal×30日=7500kcal ※脂肪1kg=7200kcal

クロスピラティスに通われている方も、ほとんどの方が、出社する日は7000歩ほど歩き、リモートの日は1000歩前後という方が多いです。

毎日、出社で7000歩あるき、土日も用事で歩く場合、単純計算で、脂肪を毎月1kg弱を燃焼することができます。
逆に、完全リモートで日々1000歩前後、土日は用事で歩く場合、脂肪は毎月0.4kgほどしか燃焼することができていません。

これが12ヶ月=1年積み重なると、歩数が少ない後者は、歩数が多い前者に比べて、7kg強、増量する可能性を秘めています…!

あくまで単純計算ですが、日々の歩数=身体活動が少ないと、いかに増量の可能性を伴うかがよくわかりますね…!

トレーナーの私も、意外にもデスクワークが増えることもあり、通勤はなるべく歩くように調整したり、お昼は外に歩きに行ったりと、意識しております^^

厚生労働省の運動ガイド(2023)で、1日8000歩以上の身体活動が推奨されていることにも、納得しますね!

週1~2回、1時間の筋トレをする

1日8000歩あるくには時間が厳しいという方は、日常で扱う以上の負荷をかけた筋トレで、1時間集中して運動をすることがおすすめです!
もちろんピラティスでも〇

1時間の筋トレは、8000歩あるくのと同じくらいの200~300kcalを消費することができます!

しかし週1回では足りないのではと思う方もいらっしゃると思います。

たしかに週1回では、1か月でも4回しか運動せず、消費カロリーだけ見ると、脂肪燃焼効果は出にくいです。

ただ、1時間高負荷のトレーニングをすることは、運動後の幸せホルモンの分泌で食欲を抑制することができたり、筋トレ後2~3日間はトレーニングした部位に限っては筋肉を回復させようと活発になるため、脂肪が燃焼しやすかったりと、筋トレ後の効果も見込めます。

無理に我慢して食事を抑えることがなく、自然と食事量を抑えることができるため、結果的に日々の食事量(摂取カロリー)を抑えることができるんですね^^

もちろん、毎日歩数も保つことができれば、有酸素運動によるむくみの解消も期待できますので、筋トレと有酸素の組み合わせはボディメイクや脂肪燃焼にとても効果的です!

食べ過ぎた分は、その後1週間を目安に調整するのがおすすめなので、連休の後半から、少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次