体験レッスン受付中

産後の骨盤矯正にトレーニングがおすすめな理由

こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオのクロスピラティスです!
《市ヶ谷駅から4分・麹町駅から6分・四ツ谷駅から10分》

先日、2歳のお子さまがいらっしゃる女性から「産後崩れていた体型が、トレーニングを始めて引き締まってきた!」という声をいただきました!

クロスピラティスでは、産後ダイエット・ボディメイクのためにトレーニングやピラティスを始める方が多いです!

今日は、トレーニングやピラティスが、産後の骨盤矯正にどのような効果をもたらすのかについてお伝えしていきます!

目次

産後の骨盤

産後3~4か月は、骨盤底筋などの骨盤まわりの筋肉や靭帯は、出産でダメージを受けた状態から元に戻ろうとする時期です。
お腹に赤ちゃんがいた名残で、産後は腹筋も伸びた状態です。

産後の運動は、自然分娩であれば6週、帝王切開であれば10週を目安に、医師からの運動の許可が下りますが、それまでは無理に身体を動かさず、回復に努めましょう。

医師から運動OKが出たら、まずはヨガやピラティスなどのゆるやかな運動から始め、3~4か月後に体調の回復を感じ始めた頃から、トレーニングなどの激しい運動に取り組みやすくなります。

産後は筋力が低下する

産後は育児で1日の大半を子どもと過ごし、自然と運動量が少なくなります。
産前はジムやヨガ、ピラティスに通っていた方も、再開するのはもう少し育児が落ち着いてからかな…と感じる方がほとんど。
運動習慣が減ることで、徐々に筋力は低下していきます。

育児中の姿勢で、反り腰や猫背になりやすくなる

筋力が低下すると、全体の筋肉のバランスが崩れやすくなります。

例えば、腹筋や背筋などの体幹の筋力が低下した状態で、抱っこや授乳など育児特有の前かがみ姿勢をとると、体幹以外の部分で赤ちゃんの体重+自分の体重を支えるようになります。

結果的に、腹筋や背筋に力が入りにくく、腕や肩の筋力が高まっていき、筋力に偏りが出てくるんですね。

姿勢の崩れから、ぽっこりお腹や二の腕のたるみに

育児の動作で、過剰に筋力を使っているところと使えていないところに差が出てくると、「力こぶの筋肉はつくけど二の腕を使わなくなってたるみやすくなる」「赤ちゃんを抱っこするときに、お腹を前に突き出してバランスをとるようになり、お腹がぽっこりと出やすい姿勢になる」など、姿勢の変化やボディラインの崩れにも繋がります。

また、授乳や抱っこで猫背のような姿勢をとることが増えると、背骨をまっすぐに起こす背中の筋力が低下し、二の腕や背中のたるみにも

トレーニングは産後の骨盤まわりに筋力をつけ、姿勢を改善する

産後3~4か月経ち、体調の回復を感じ始めたころからトレーニングを行うことで、骨盤底筋やお腹の筋力がつき、骨盤まわりの筋力がつくと、腹筋や背筋などの体幹にも力が入りやすくなり、身体を正しく支えられるようになります。
自然に育児中もお腹に力が入りやすくなったり、背中をまっすぐに起こしやすくなったりすることで、姿勢が整っていきます

このように骨盤が整うと、その上の背骨や肩甲骨の姿勢も影響して、姿勢が変わっていくような流れのことを「運動連鎖」といいます。

しかし、人によって姿勢や筋力も異なるため、骨盤まわりのアプローチが効果的な方もいれば、肩甲骨まわりのトレーニングが効果的な方もいらっしゃいます。

パーソナルであれば、自分に必要な部分の筋トレをトレーナーが選んでくれますので、ボディラインや身体の悩みがはっき利している方は、相談しながら進めていくことができます!

産後の腰痛や肩こり、疲労感の軽減にもつながる

お腹や背中など体幹の筋力がつくと、産後の腰痛や肩こりも軽減しやすくなります。

また、運動習慣がつき、筋肉量が増えると、血行がよくなって疲労物質が流れやすくなり、疲労感やストレスの軽減にも繋がります。

また、育児で常にお子さまや家庭に意識を向けているところから、自分の身体に意識を向ける時間が取れることで、気分転換や気持ちの切り替えになりますね。

市ヶ谷の子連れ可能なパーソナルピラティス・トレーニングジム

育児中に自分の運動の時間を持つことは大切ですが、なかなか育児をしながらジムに通うことは難しいですね。

パーソナルジムには、子連れ可能なところもあり、小さなお子さまがいらっしゃる女性でもジムの予約を入れやすく、自分の運動習慣をつくりやすいです!
当スタジオでも、お子様連れでトレーニングやピラティスに通っていただけますので、ご来店の際にお気軽にお伝えいただければと思います。

定期的な運動習慣がつくと、セロトニンという幸せホルモンが分泌されやすい身体が定着しやすく、過剰な食欲を抑制したり、幸福感を高めたりする効果があるため、産後太りでお悩みの方にも、定期的な運動習慣はおすすめです。

パーソナルトレーニングのメニューはこちら

パーソナルピラティスのメニューはこちら

筋力がつくと、ハリのあるボディラインに

子育て中は常に不安と戦い、ときには自信を失ってしまうこともあるかもしれません。

そんなときに、ハリのある、自分のなりたいボディラインに近づと、自信を持ちやすくなり、子育て中の精神の安定にも繋がります。

しかし、焦りがある状態や、気持ちに余裕がない状態でむりに運動を始めようとすると、運動自体がストレスやプレッシャーとなり、結果的に身体の毒になってしまうことも。

自分の気持ちが「運動を始めてみてもいいかな」と向いてきたら、ジムにでむいてみるのがおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次