こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!
クロスピラティスに2か月通われている方から「過去最高の体重を更新しました!」とお声をいただきました!
一定ラインの体重をなかなか超えられず、停滞していましたが、ついに乗り超えて、さらに2kg減量をすることができました!
体脂肪でなく、筋肉や水分で減量してしまっていると、すぐにリバウンドしやすかったり、ハリのない身体になりやすかったりしますが、inbodyで計測すると、しっかり筋肉量が微増!体脂肪率も1%下がっていました!
筋肉や水分でなく、体脂肪量で2kg減量できた証拠ですね!
今日は、ダイエットが停滞している方が、停滞期を抜け出すために取り入れるといいアクションについて、お話していきます。
食事だけでダイエットしていた方は、運動を取り入れる
常に食事量を減らすことで減量されていたお客様。
以前にも食事だけで10kgの減量に成功されていますが、そのあと少しずつリバウンドしている感覚があり、しかし体重計に乗る勇気は生まれず、、1年後久しぶりに体重を測ると、10kgリバウンドしていたそう…!
次のダイエットでは もうリバウンドしたくない!という思いで、食事と運動の両方でダイエットし、しっかり体重を戻すことができました!
運動は、飽きやすいのでなかなか同じところで継続できず、トレーニングやヨガやボクシングなど、いろいろな運動を試しましたが、今はクロスピラティスに通われています。
ただ、一定ラインの体重以上は落ちないことがお悩みでしたので、ピラティスだけでなく、トレーニングも取り入れて、身体に常に新しい刺激が入るようにしていきました!
リモートのデスクワークの方は、股関節や肩甲骨、背骨がかたまり、気づかない間に可動域が低下していることも。
ピラティスで可動域を増やし、その後にトレーニングで可動域を最大限利用して鍛えることで、ただ単に身体を動かすのでなく、「ここを動かしている」という感覚をご自身で感じながら運動していきました!
自分で使うところを意識しながら行う運動は、意識せずに行う運動に比べて、同じ回数や重量でも、効果が高まります!
また、「この動きが難しい」→「ここを改善すると、この動きができるようになる」→「ここを意識して、動かせるようになった」という、自分のクリアするべき部分に気づいて把握し、できるようになることで、できるようになった楽しさが生まれます!
運動に飽きやすい方でも、変化を感じる運動であればモチベーションが維持しやすく、継続しやすくなるため、トレーナーと自分の身体の課題を共有したり、丁寧に身体の使い方を見ていく運動はおすすめです!^^
好きなものは時々食べて、その前後の食事を調整する
上記のような運動習慣がつくと、減量が停滞していても、モチベーションを保ちやすくなります!
今までは、たまに好きな食事を食べて幸福感を満たすこともあったそうですが、最近では、好きなものを食べた後はカロリー少ない食事に変えたり、炭水化物を減らしたりして、1日の中で食事量を調整するようになったそう。
好きなものを食べながら、1日の中でカロリーを調整するようになった結果、停滞期を抜け出し、過去最高の体重を更新することができました!
今後は、もう二度とリバウンドしないように、運動を飽きずに継続することが目標になっているため、必ず同じ運動メニューは行わないようにしています!
毎回ちがう種目があると、いつも新しい刺激が頭にも身体にも入り、新鮮ですね^^