こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!
先日、ピラティスとトレーニングの両軸で運動されているお客様から、「身体が軽くなってきて、調子がいいです!身体だけでなくメンタル面も調子がよく、仕事中の状態が穏やかになりました!」と、うれしい報告をいただきました!

こちらの方は、クロスピラティスに通い始めて1か月半、まだ運動を始めて間もない時期ですが、心身ともに好調を感じていらっしゃるようです^^
体験にご来店いただいたときは「ダブルワークで、平日の日中だけでなく、平日夜や土日も仕事があり、最近は週末に疲れるようになってきた… 身体が疲れてくるとメンタルも落ちやすいので、疲れにくい身体をつくりたい…!」とお悩みでした。
今では、もう当時の面影すらなくなり、お会いする度に顔色がよくなられていらっしゃいます!
トレーナーの私もびっくりするほどのスピーディーな変化です^^
実は、ここまでスピーディーに変化が出たのには理由が…!
クロスピラティスでピラティスやトレーニングを始めて、すぐに「身体の調子がいい」と感じられたそうで、その後、自発的にボクシングも始められ、さらに運動頻度が高まりました!
ピラティスやボクシング以外にも、ご自身でランニングをされるようになり、さらに有酸素運動も増えたことで、どんどん心も身体も調子が上がっているそうです!
いつも走っているコースが、最初は半周までしか走れなかったところが、今では1周走り切ることができるようにも◎
ご自身の健康管理の意識の高さで、運動をここまで継続し、心身共に変化も出ているところが、すばらしいですね^^
身体のうれしい変化を感じると、より運動へのモチベーションも高まり… →頻度高く運動するようになることで、さらに効果を感じ… という、ポジティブなサイクルが回っていらっしゃるなあと感じます!
今日は、こちらの方が一番最初に変化を感じられた、ピラティスとトレーニングの両軸で運動をした場合の効果について、お話をしていきます!
運動不足のデスクワーカーさんへのピラティス効果
デスクワーカーさんは座る時間が長く、常に同じ姿勢でいることで、腰痛や背中の痛み、肩こりに悩む方が多いです。
これは、座り姿勢で骨盤まわりがかたまったり、猫背や反り腰によって背骨の動きがかたくなってしまうことがあります。
股関節や背骨がかたまって過緊張があるまま、急にハードな運動を始めると、かたまっている筋肉が動きの邪魔をして、効かせたい筋肉がうまく効かなかったり、怪我をしやすくなったりします。
ピラティスは、この骨盤や背骨などのデスクワーカーさんがかたまりやすい部分を伸ばして整え、動きの中で上手に筋肉が連動するように身体を整えてくれるため、動きやすく怪我をしにくい体幹がつくられます!
座り仕事の方が「久しぶりに運動をしよう!」というときにも、ピラティスはおすすめです!
また、ゆるやかなスピードの中で、身体に集中し、感覚を研ぎ澄ませる運動でもあるため、日々の忙しさから、自分に矢印を向けられる時間に移行することができますね!
自然と心が落ち着いていきて、頭の中もすっきりし、終わると身体もつまりが取れてすっきりするため、「心身共に調子がいい!」と感じる方も多いです^^
トレーニングの効果
クロスピラティスでは、ピラティスだけで身体を整える方、ピラティスで整った後にトレーニングで必要な部分の筋力アップをする方、トレーニングだけで鍛える方、というように、自分の理想とする身体に、適した運動を行っています。
また、男性も通えるパーソナルピラティス・トレーニングスタジオのため、男性陣の通い方もそれぞれです!
普段は自分でトレーニングをしているから、ここではピラティスに集中して正しい身体の使い方を学びたい方、
デスクワークで姿勢が崩れやすいからピラティスで姿勢改善を進めている方、
ピラティスでデスクワークの姿勢を整えてから、上半身は筋肥大をしたい方。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えることで、内臓脂肪の燃焼や基礎代謝を高める効果があるため、締まった身体にしてくれます!
男性ならではの胸や肩・腕回りの筋肉をしっかりつけたい方は、ウエイトトレーニングで鍛えていくと、さらにバランスのかっこいい逆三角形ラインをつくりやすいです!
自分はどんなボディラインになりたいか?どういう身体になって、これから快適に過ごしていきたいか?を考えながら、自分の目標に適した運動を選んでいきましょう^^