こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!

ピラティスを始めて5ヶ月が経つ会員様から「『前かがみの姿勢が直ってきたね!』と、家族から言われました!」と嬉しい報告をいただきました!
こちらの方は当初、猫背や巻き肩、そして頭が前に出てしまう姿勢がお悩みでした。
日中はデスクワークをされていて、気づくとPCの方へ前のめりになってしまいます…
万年、首肩こりに悩まされていらっしゃいました。
しかし、週2~3日ジムに通っていて、ランニングをしたり、肩甲骨周りを筋トレで鍛えたりもしています!
運動不足でもありませんが、姿勢が悪いままで なかなか改善されないなのがお悩みでした。
「この猫背の姿勢を改善するには、筋トレだけでは難しい!」と思い、ピラティスをスタート!
最初は、ご本人がおっしゃるように頭が前に出やすく、全体的に重心が前になった姿勢でしたが、今では胸が開いて重心が後ろの姿勢に!
ご家族も姿勢が変わったことに気づかれたようで、「頭が前に出てた姿勢が、直ってきたね!」と言ってもらえたそうです^^
今回この姿勢を改善するために、ピラティスで、まずは猫背を改善し、その後に頭の位置を後ろに整えました!
実は頭の位置を後ろに直すだけでは、時間が経つと姿勢は元に戻りやすいです…
例えば、頭が前に出ると、頭の重さによって、バランスを取ろうとして背中が後ろに丸まります。これがいわゆる「猫背」です!
この「猫背」は、長時間続くと、筋肉が猫背に合わせるように形が変わってしまいます!
形が変わってしまった筋肉は、何もせず放置してしまうと猫背のままですが、背中を伸ばすような運動を続けることで、筋肉は「背中の元のまっすぐな状態」を思い出し、元の形に戻っていきます^^
つまり、背中を伸ばすような運動を続けると、猫背は徐々に解消されていくんですね!
逆に、背中を伸ばす運動をしないままだと、猫背はなかなか改善されません…
まず最初は猫背を改善するために背中を伸ばす運動を続け、その上で頭を後ろにする運動をすることで、「前かがみ姿勢」の根本解決となります!
背中を伸ばし、頭の位置が後ろの姿勢に慣れてくると、肩こりだけでなく腰痛の改善につながる方も多いため、あちこちの身体の痛みにお悩みの方は、姿勢の根本改善に目を向けてみるのもいいですね^^