体験レッスンについて

産後太りの解消にピラティス

こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!

産後、腰やお腹、内腿にお肉がつきやすくなってきたという声をよくお聞きします。

産前はお腹が出ることはなかったのに…とショックを受けてしまう方も。

なんとかしなきゃ!と思いつつも、「どんな運動がいいんだろう?」と、ヨガか、筋トレか、ピラティスか、と悩みますね。

今日は、ピラティスが産後の体型くずれにおすすめな理由をお話していきます!

目次

ピラティスで産後の骨盤の歪みを整える

産後は、妊娠中にお腹に赤ちゃんがいた名残りで肋骨が開きやすくなっていたり、腹筋や骨盤底筋が産前よりも働きにくくなっていたりします。

ピラティスは、この骨盤まわりの筋肉をゆるやかに動かし、少しずつ働きを取り戻して筋力をつけていくことに長けている運動です!

腹筋や骨盤底筋などのインナーマッスルに力が入らない状態で、いきなり強度の高いトレーニングを始めると、身体のバランスが崩れて腰を痛めたり、トレーニング効果が薄まったりしやすいため、ピラティスでインナーマッスルを整えることから始めるのはおすすめです!

産後の運動不足を解消する

産後は、ほとんどの時間を育児に費やし、自分の身体のケアをしたり、自分の心と向き合う時間がなかなか取れません。

また、夜泣きで数時間ごとに起き、連続した睡眠時間が取れないことも…
睡眠中に分泌される成長ホルモンは、脂肪を分解する働きがあり、脂肪を燃焼してエネルギーにしているため、睡眠時間が短くなると脂肪が分解されにくくなります!

もともと脂肪が分解されにくい分、運動習慣をつけることで、脂肪が燃焼され、産後太りが解消されていきます!

週に1回、「人と約束する」パーソナルレッスンなどで、自分自身の運動の時間を確保するように環境を整えると、子育て中でも「この時間は自分の運動をする!」とスケジュールを立てやすくなり、おすすめです!

クロスピラティスは、子連れ可能な完全個室のパーソナルスタジオのため、お子様と一緒にご来店いただき、運動習慣をつくっていくことができます^^

運動後のセロトニンは育児中の不安やストレスを軽減する

心地よく血行を促進する運動を行うと、セロトニンという幸せホルモンが分泌されます。

セロトニンは感情をコントロールするホルモンで、育児の不安やストレスを軽減し、子育て中の女性は、自信を保ちやすくなります!

また、自分自身と向き合いながら、丁寧に自分のペースでピラティスを行うことで、「母として」「仕事をする女性として」でなく、「ひとりの女性として」の時間を確保できるようになり、心身ともに安定した状態に^^

ストレスを感じる運動は避け、心地よく感じる運動習慣をつくることで、リバウンドのない産後ダイエットを進めてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次