体験レッスンについて

膝の痛みへのピラティスセミナーに参加しました!

こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!

先日のお休みにピラティスのセミナーを受講してきました!

テーマは『膝の痛みへのピラティスのアプローチ』です!

ピラティスは、さわやか・華やかなイメージをよく持たれていますが、実際にトレーナーたちが行う勉強は、とても地道です笑

「気持ちのいい運動」で終わるのではなく、ひとりひとりの身体に合ったピラティスをして理想的な身体に近づけるために、ピラティス以外にも解剖学や身体の痛み・症状についての勉強を進めていきます!

これはピラティストレーナーの資格を取得した後も、トレーナーである限りは、ずっと身体の勉強をし続けていくんです!

身体に関する研究が進み、情報が日々更新されているからですね^^

例えば、以前は「プロテインは運動後に飲むと吸収力が高いので効果的」と言われていました。
ところが現在では研究が進み、「プロテインを運動後に飲んでも、運動の前に飲んでも、吸収率は変わらない」ということが明らかになっています!

身体について、まだまだ解明されていないこともあります。

しかし、最新の情報にもとづいてピラティスを行ったり、大学などの確立された研究機関の情報をもとに最先端の知識を取り入れたりすることで、”昔の情報だけ”の場合よりも、理想の身体に近づきやすくなるのかなと思っています^^

そのため、クロスピラティスでは、古い情報だけでなく、新しい情報も活用しながらピラティスを提供することを常に心がけています!

「いつも同じ種目」でなく、「身体がよくなってきたら、次のレベルへ!」とピラティスを進めると、身体の変化を感じ続けられて、モチベーションを維持しやすいです^^

今回のセミナーは、膝の痛みがテーマでした!

膝回りにこんなお悩みのある方に、ピラティスはおすすめです!

✓歩くときに膝が痛い
✓昔、膝の靭帯を損傷したことがある
✓スポーツ中や後に膝の痛みを感じる
✓ランニングをすると膝が痛くなる
✓O脚に悩んでいる
✓あぐらが かけない

多くの場合は、”膝から上の部分”と”膝から下の部分”で捻じれが起こり、その繋ぎ目の膝に負担がかかっていることが、主な膝の痛みの要因です!

もちろん違うことが要因であることもあります。

ねじれが要因と考えられる場合は、ピラティスを通して このねじれを解消し、膝の痛みの根本要因を改善していきます!

また、現時点では膝の痛みを感じていなくても、O脚やX脚を、見た目の点で改善したいと思う方も多いですね!

O脚やX脚の改善も、股関節や足元の筋肉のバランス・姿勢を整えていきます!
これは結果的にヒップアップや反り腰改善に繋がり、二次的な変化も感じることができます!

膝の痛みに対しても、そしてボディメイク・姿勢改善にとっても、実は股関節や足元を整えることがとてもおすすめです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次