体験レッスンについて

ピラティスで巻き肩が改善されて、モチベーションが高まったお客様!

こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!

先日、週1回ピラティスに通われている会員様から「ずっと巻き肩だったけど、ピラティスを始めて肩が開いてきました!変化がうれしいから、家でやるストレッチや腹筋も頑張れています!」と、うれしいお声をお聞きしました!

こちらの方は、昔から猫背が気になっていて、二の腕や 肩のもりっとしたラインを改善したいと思い、クロスピラティスに通い始めました!

しかし、はじめてクロスピラティスにご来店された日は、「運動がすごく苦手で不器用なので、いつも体育では動けなかったんです…!もちろん社会人になっても運動していないので、ピラティスもうまく動けないと思う、、基礎の基礎から教えてほしい!」と、運動に不安を感じているご様子でした!

運動が苦手で、不安に思う気持ち、とてもよくわかります、、

私も学生のときは生粋の運動音痴でしたので、大人になってジムやピラティスを始めるとき、「私にできるのかな?正しく動けるのかな?間違えた動き方をして、逆にどこか痛めないかな?」と心配する気持ちでいっぱいでした…

実際に、女性は、男性よりも運動に苦手意識を持つ人が多く、それによって運動習慣をつけるのが阻まれているという調査結果も出ています!

不安な気持ちを持ちながらも、今回、こちらの会員様はクロスピラティスの戸を叩いてくださり、、勇気をもってご来店されたのかなと思いました!

不安な思いでピラティスを始められたこちらの方も、週1回のピラティスに通い続け、今では初期にできなかった動きも上手にできるようになっています!^^

なにしろ、ピラティスは「運動に苦手意識のある方」にこそ、ぴったりな運動だからです!

ピラティスは、単なるストレッチや筋力アップの運動でなく、「正しい身体の使い方を、ゆっくりマイペースに丁寧に覚えていくことができる」運動なのかなと私は思っています。

例えば、速い動きやリズム感のある運動、負荷が強すぎる運動では、丁寧な動き方は難しく、無理な動き方をすると、運動習慣が少ない方は怪我にも繋がりやすいです。

一方、ピラティスのようなゆったりとした運動は、動きに集中する余白があり、ピラティス自体も「痛みの出ない動き方」を学ぶようにつくられています!

もちろん最初は難しいと感じますが、運動が苦手な方でも、続けるうちに上達しやすい運動なのかなと思います!

そうしてピラティスに慣れてきたこちらの方は、悩みだった巻き肩の姿勢から、少しずつ肩が開いてきたように感じるとのことでした^^

「運動すると身体が変わる!」ということを実感すると、家でも毎晩 肩を回すストレッチをしたり、食べ過ぎたらプランクをしたりと、毎日数分の身体の動かす習慣がついてきたそうです!

週に1回、1時間の運動も重要ですが、頻度を高く身体を動かすことで、さらに身体に変化が出やすくなります!

毎日数分の運動を続けて、身体の変化を楽しんでいくのも、すてきですね^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次