こんにちは!
市ヶ谷・麹町のパーソナルピラティス・トレーニングスタジオ クロスピラティスです!

先日、週2回以上 運動されている会員様から、「この1か月間、忙しくて食事のコントロールもできなかったけど、体重も体脂肪率も変わっていなかった!」と、すてきな報告をお聞きしました!
こちらの方は、クロスピラティスでの週1回のパーソナルピラティスだけでなく、ご自身でもジム通いや宅トレをされていらっしゃいます!
パーソナルピラティス+自主トレで、トータル 週2回以上の運動頻度を継続されているんですね^^
しかし、ジムや宅トレは きつすぎるものではなく、モチベーションを保つためにも、短時間で さくっと終えるように決めているそうです!
「ジムは、筋トレも有酸素も合わせて30分以内に終わらせる!」「自宅でのトレーニングは、youtubeで5~10分以内の短いものにする!」と、”これなら継続できる”と感じる程度まで、ハードルを下げているとのこと!
というのも、疲労感が強い高強度や運動量の多いものを、少ない頻度で行うよりも、「運動後に適度な疲労感はあるけれど嫌ではない、心地よさを感じる運動量や運動強度」で、高頻度で行う方が、身体に変化が現れやすいです!
身体の変化を感じられると、モチベーションが高まり、運動が習慣になっていきますね!
また、高頻度で運動をする習慣がある方は、代謝が高く、燃焼しやすい身体のベースがつくられているため、体調不良や多忙なスケジュールで運動できない期間があっても、太りにくいのかなと思います!
このように、うれしい効果を実感されている会員様が、クロスピラティスには多いため、今日は週2回以上などの高い頻度で運動をすると、どんな効果を感じるのか?について、お話していきます!
週1回のパーソナルピラティスに加えて、ご自身で習慣的にジムや自宅トレーニングをすると、こんなメリットを感じやすいです!
✓高頻度で運動することで、体力がついた!
✓体力がついて、疲れにくくなり、自信がつく!
✓多忙なスケジュールや体調不良で、しばらく運動できない期間が続いても、元の筋力・体力にすぐに戻りやすい!
✓運動頻度が週1回と比べて、週2回以上の方が早く運動の効果を感じ、モチベーションが保ちやすい!
✓ベースの筋力がついて、代謝が上がり、むくみにくくなる!
✓体力に自信がつき、トレーニングやピラティス以外に、スポーツやダンスにも気軽にチャレンジしやすくなる!
しかし、高い頻度で運動すると、疲れがたまりやすくなって 逆に元気がなくなってしまう場合もあるため、一度 高頻度の運動をして疲れやすくなった方は、「自分に合った運動頻度で、習慣的に継続していくこと」を優先していきましょう^^
というのも、「運動」「休息」「栄養」の3つが揃っていないと、筋力や体力は つかないからです!
例えば、これまでまったく運動習慣がない場合は、まずは週1回の運動から始め、「週に1回、身体を動かす」というリズムに慣らしていきます!
久しぶりに身体を動かすと、週に1回の運動でも どしっと疲労感が出てきます!
この疲労を、十分な睡眠時間や入浴で取り除くことができるようになったり、タンパク質やビタミンで体内から疲労を癒すことができるようになったら、「運動」だけでなく、「休息」「栄養」の能力もつき、身体つくりのバランスが整います!^^
バランスが整ったら、週2回以上の運動にチャレンジしたり、週1回の運動を負荷を高めて短時間で追い込んだり、次のステップへと進みやすいですね!
継続すると、負荷に対して自然に身体は順応しますので、焦らず、自分が「続けやすい」と感じる運動方法を模索していくのがおすすめです^^